セーブル?ミンク?何が違うの?まつげエクステの毛の違いまとめ


*日本初ノンニードルメソセラピーまつ毛ケア*ラッシュアディクト導入店


ご予約はこちらから

tel 06-6152-8333


まつげエクステは、すべては人工の毛で作られたものですが、材質にも種類があります。


大きく分けると、セーブルエクステミンクエクステシルクエクステ


それぞれの材質別に、特徴や付け心地の違いを紹介します👀



 【ミンクエクステ】まつエク初心者さんにオススメ。柔らかく軽い付け心地♪



☆柔らかい素材
☆自まつげに与えるダメージが少ない
☆軽い付け心地


ミンクエクステの最大の特徴は、自まつげへの密着度が高い点。

この性質は、付け心地だけでなく、まつげエクステのもちに影響を与え、柔軟にフィットするしなやかさから、ミンクエクステは比較的もちが良いと言われています。 

仕上がりは、マットな感じでフサフサになるので、ゴージャス感を演出したい時にぴったりです。



 【シルクエクステ】 硬めでハリコシのある毛質。強めの印象に



☆ミンクよりも質感は固め
☆もちはミンクにやや劣る
☆自然なツヤ



何と言ってもリーズナブルな値段なので、メンテナンスも楽にできるでしょう。 また、固めの材質で弾力があるため、カールが取れにくいというメリットがあります。 さらに、自然なツヤが楽しめる素材なので、仕上がりを重視する場合はおすすめの素材です。 装着すると、まとまった感じになるので、自然に仕上がります。オフィスやフォーマルな場面で使うのに、丁度良いかもしれません。 本数をたくさん付けると、ミンクを使うよりも強めの印象になるので、目的に合わせてシルクエクステを付ける本数を変えるのも、テクニックの1つです。 




【セーブルエクステ 】最も自まつ毛に近く、軽い付け心地でフィットしやすい♪



☆柔らかく自然

☆しなやかでもちが良い

☆自まつ毛に一番近い


上記の2種類と比較して、もっとも自然のまつげに近い高級なまつげエクステです。 

柔らかな素材で、人工毛によく見られるゴワつきが少ないのが特徴。 自まつげになじみやすく、セーブル特有のしなやかさがあるため、エクステのもちも良好。 

ミンクやシルクを使用して、違和感やゴワつきを感じた人は、試してみる価値があると思います。

 自まつげへのダメージも少なく、軽い付け心地なので、エクステを装着していることを忘れてしまう人もいるそうです。 もっともナチュラルな仕上がりが期待できる種類なので、まつげエクステにこだわりがある方にはぴったりです。 



3種の比較をまとめてみると・・・

 値段は、セーブルエクステ>ミンクエクステ>シルクエクステの順に高価です。


素材の柔らかさも値段と関係しているようで、セーブルエクステ>ミンクエクステ>シルクエクステの順に柔らかく、もちが良いとのこと。

 付け心地や仕上がりをもとに好みで判断すると、自分に合ったまつげエクステを見つけやすいでしょう。 しかし、長持ちさせたい時はセーブル、気軽に楽しみたい時にはシルクなど、シーンや目的で使い分けてみるのも、おすすめです!





Rimo ...eye beauty salon

大人女性のためのまつ毛育毛&まつ毛エクステ

0コメント

  • 1000 / 1000